星が見たくなって深夜にバイク乗って山登りしました。
単気筒で山道ぐんぐん登るのめっちゃ楽しい。
登った山は標高1400mの梶ヶ森。
車で頂上まで行けて、しかも携帯の電波が入る。
着いたばかりの山頂付近は北風がビュービュー吹いていて、しかも思いっきり霧でした。
霧が薄くなったタイミングを見計らって星を撮影。
湿度が高い風が吹いていたので、カメラを風に当てるとすぐに結露します。
霧のおかげでソフトフィルターっぽい仕上がりに。
天の川と真ん中にカシオペア。
これはあとから来た知り合いのカブに照らされたアンテナ塔。
塔の明暗のコントラストがいい感じ。
北の空、カシオペアと北斗七星。薄雲が宇宙っぽい。
アンテナ塔とオリオン座。
山頂は真っ暗なので、懐中電灯で一瞬照らしたりして撮影しました。
1枚目のバイクの写真も左右から一瞬照らして撮影してます。
気温もそこまで低くなく、途中からは霧も晴れて久しぶりに楽しく星空撮影ができました。
山道楽しい、単気筒はいいぞ。
コメントを残す