前回の記事:東京→高知 / 高知旅行 Day-1 [写真/雑記]
だいぶ間が開いてしまいました。
高知駅で現地の紅道さんと合流。
その後、案内してもらいながら近辺を散策しました。
初めに行ったのは日本三大がっかり名所の1つ、はりまや橋です。
この左側に車道があり、この橋は隅っこにあるので、車で来るとスルーしそうです。
期待せずに行っても「これだけ?」感は否めませんでした(笑) 地元の人ごめんなさい…
はりまや橋を離れ、商店街を通り、ひろめ市場へお昼を食べに。
高知の名物、鰹のたたきを食べました。
左から、タレ、塩、ハランボです。
う、うめえぇぇええ!
これをつまみに飲みたくなりました(笑)未成年なので飲めませんが。
この日は平日だったので、人は少なめでした。
休日になると朝から酒飲みの方が集まってすごい混むらしいです。
高知城。
この日は天守閣内に入ることは出来ませんでした。
天守閣への道の途中に、アイスクリンを売る屋台がありました。
12月なのにもかかわらず、買って食べている人も…。
私は結局、今回の旅行でアイスクリンは一度も食べませんでしたが…。
土佐電にも乗りました。
つりかけの音が響く、レトロでいい雰囲気の路面電車でした。
コンプレッサーの音が独特で、面白いです。
Z形パンタを搭載している車両があったり、運転台に速度計がないことに驚いたり…。(見落としただけ?)
音も録ってみました。
終点の後免町まで乗り、そこから土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線でホテルに向かいました。ごめん。
ごめん まちこさん。
この日の夜、星空を撮影したのですが、それは他の記事でまとめて紹介します。
この他に、高知のアニメイトに行ったり、パソコンショップで暇をつぶしたりもしました。
ひろめ市場で食べた鰹のたたきがほんとうに美味しかったので、また食べに行きたいです。
今度行ける機会があったら、土佐電や土佐くろしお鉄道もちゃんと乗りたいな。
続きます。
0 Comments
1 Pingback